会社紹介
九州・福岡博多の地に開業以来九十余年。弊社は、これまで数多くの寺院様の荘厳に関するデザイン及び製造を各々のニーズに合わせオリジナル性を活かし特徴のある作品を手掛け、本堂・納骨堂・庫裏御内仏等の仏具工事をさせて頂きました。
これからも本堂仏具・納骨壇・社寺建築等、お寺に関する事を企画設計から施工まで任せて頂けるよう『仏の縁』と『人の縁』、この二つのありがたい御縁を励みにし、また助けていただきながら、社員一同、精進してまいります。
簡単ではございますが、弊社の紹介をさせていただきます。
こちらの会社紹介動画をご覧ください。
本堂施工例・納骨堂施工例・御内仏施工例はこちらからご覧ください。
納骨堂とは
納骨堂とは、建物の屋内に遺骨を納める事のできる施設のことです。管理・運営は主に寺院であり、公営・民営納骨堂の3種類があります。
形式はいろんな形式のものがありますが、大別すると『仏壇型』『ロッカー型』『墓石型』があります。
納骨堂は屋内のため、風雨にさらされることがなく、快適にお参りできる等、近年はその利便性やコストの面からお墓よりも納骨堂に納骨される方も多くなっています。
また、仕事の多様化や、少子化による絶家、家の跡取りの転出など現代社会における様々な問題によ って、先々に不安をおぼえられる方も少なくなく、納骨堂が時代の要請であることは否めません。
また、お墓をお持ちの方はそのまま使用され、納骨堂へ分骨されるのも良いお供養となります。
納骨とは
「納骨」の儀礼は、お釈迦様入滅後、荼毘に付されたご遺骨は八つに分けられ、それぞれに仏舎利塔 (ストゥーパ)を建立し、その中にお釈迦様のお骨を納めたのがはじまりといわれています。
この分骨は、八つの国々の王が亡きお釈迦様の威徳を偲び、または良き友への強い思慕にかられ行わ れたものです。
お墓でも納骨堂でもその機能に一長一短はありましょうが、気持ちを込めることが亡 きご家族への何よりのお供養と言えるでしょう。
納骨堂建立の立案企画から設計施工まで
『あいぞの』ではこの納骨堂建立の企画設計から施工までをトータルでお手伝い致します。 納骨堂を建てたが申込者が無いなどとなることがないように計画の段階からサポートします。
寺院様が納骨堂事業を進めるには、納骨壇建設資金・維持管理費など収支計画を基本的に進められるのが一般的です。
納骨堂建設にあたって、建設委員会発足の有無、建設費・設計費・納骨壇設置費・募集広告費等費用を検討し、どのような建物、納骨壇がよいのかは既存納骨堂の見学する必要があります。計画が進むと設計建築士事務所等の選定、所轄官庁への許可等があります。
また、工事が始まると業者との打合せを密にしていく必要があり、完成後には、建物・設備等の維持管理費も必要になってきます
このような流れで初めて納骨堂を計画される寺院様は戸惑われることも多いかと思われます。
あいぞのでは、昭和元年から寺院様とのお付き合いさせていただいており、本堂だけではなく納骨堂に関しても豊富な実績があります。『あいぞの』納骨壇は九州地方(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)、中国地方(山口・島根・広島)、関西地方、関東地方と関東以西の西日本という広い範囲で多くの御寺院様に納入させていただきました。
このように豊富な実績とノウハウを持っているので、納骨堂事業の立案企画・設計施工まで トータルでお手伝いさせていただくことが可能です。完成引き渡し後も定期的に訪問させて頂き、アフターサービスも万全を期しております。
また、納骨堂建物の点検をして、『改修できるのか?』、『建て替えるべきか?』等の疑問にも弊社所属の建築士がお伺いして対応します。
あいぞのオリジナル納骨壇・本堂仏具
あいぞのは九州福岡の納骨壇メーカーとしてパイオニア的存在です。
『あいぞの』オリジナル納骨壇は、素材を厳選した暖かみのある天然木を使用して 職人の手で一つ一つ製作しております。収骨部は天然石製で耐火性の高い構造となっております。天然石は数種の大理石・御影石を納骨堂の雰囲気に合わせて選んでいただくことが可能です。
また納骨壇だけでなく、位牌壇・位牌棚・永代供養壇・一時預り壇・正面造・御内仏・本堂仏具も製作いたしております。アルミ壇の取り扱いも可能です。
詳細は弊社スタッフがお伺いしご説明いたします。
会社所在地
株式会社 あいぞの
本 社 /福岡市早良区曙2丁目7番13号 工 場 /福岡市博多区東那珂3丁目6番
TEL 092-822-2411 TEL 092-474-7095
FAX 092-822-2582